マッサージ好きですか?思わず受けたくなる効能を紹介!

2021年10月01日

こんにちは。

星の下の施術店LOUNGEです。

新宿でアロママッサージを受けるのなら当店へお越し下さい。

男性、女性共にお仕事の疲れやストレスの解放にお役立ちできます。

また、日ごろ疲れの蓄積にもお役立ちできます!

さて、本日のブログはストレスや疲れになぜマッサージが効くのかご紹介させて頂きます。最後までお読み下さい。

固まった筋肉がほぐれる

皮膚の下にある筋膜。

この筋膜が固まると「コリ」と呼ばれるガチガチな部分ができたり、筋肉そもそもが固まります。

同じ姿勢による血行不良が主な原因

肩や腰の痛みやコリがあった場合はほとんどの原因が、同じ姿勢による血行不良が原因と考えられます。

冬の寒さで痛くなる場合は、やはり血行不良が原因と思われます。

そのような筋肉をマッサージする事により、血行をよくし筋肉を柔らかくします。

緊張やストレスの緩和

マッサージに通っている人はこの効果に覚えがあるのではないでしょうか。

人の手によるマッサージは人の暖かさと触れ合いを感じる事により、「幸せホルモン」と呼ばれる「オキシトシン」が分泌されます。

この「オキシトシン」は緊張緩和やストレス緩和に効果があります。

また、リラクゼーションサロンのリラックスできる空間。というものが、非日常を体感させて日頃の「イヤな事」「辛い事」を忘れさせてくれ、マッサージに集中できる事から瞑想効果も期待できます。

瞑想は言わずもがな、ストレスを緩和してくれます。

アロママッサージの場合は精油の効能も期待◎

当店でも人気のアロママッサージ。

こちらはマッサージに使用するオイル(当店ではホホバオイルに精油をブレンド)の精油に、ストレス緩和や緊張緩和。殺菌作用、解放感などの効果があります。

嗅覚で感じた香りにより、脳内物質の分泌量が変わってくるという研究結果しっかりとある効果です。

その日の気分に合わせたアロマオイルをご利用ください。

きっとそれがお客さまの気持ちに合うものです。

浮腫をとる効果

リフレクソロジーというマッサージは足の浮腫をとる効果もあります。

リフレクソロジーは第二の心臓と呼ばれるふくらはぎを施術します。

そのふくらはぎの施術が、血流をよくして老廃物の排出や浮腫をとる効果をもたらします。

運動不足の方はぜひ受けてみて頂きたい施術です!

ついつい忘れがちな疲労を思い出させてくれる

疲労を取りに来たのに?と思われるかもしれません。

マッサージを受けているとわかるのですが、

「あーここも痛かったんだ、疲ていたんだ」

と感じる事があります。

疲れはそもそもが体の危険サイン

自分の知らない箇所に危険サインが溜まっている=自分が思った以上に体が疲れている。という事です。

気づいたら病気に。なんて事を防ぎましょう!

定期的に疲れやストレスを解放しよう

定期的にマッサージを受けて、疲れやストレスを解放しましょう。

特にコロナの時代において、疲れやストレスは免疫を下げると言われているので感染につながる可能性もあります。

自分の体は自分で守りましょう!