自律神経を上手に働かせるには。
2022年02月19日
皆さん、こんにちは!
週末はゆっくり休めていますか??
本日お仕事の方はお疲れ様でございます!!
くれぐれも体調を崩さないようにお気をつけくださいね。
当店は連休中も感染症対策を徹底し、営業しております。
空気清浄機4台設置
スタッフのマスク着用
スタッフ&お客様の手洗い
スタッフ&お客様&店内の消毒を実施しております。
マスク着用での接客や消毒のご協力にご理解をお願い致します。
皆様の心配を少しでも緩和して疲れを癒せる場をご提供します。
若さと健康の分かれ道!体の調子を左右する副交感神経。
皆さんの一日の動きに合わせて、自律神経は変化していきます。
健康な状態の人の副交感神経と交感神経は、一日の中で上手に切り替わっており、活動的になる日中は交感神経が優位になり、夕方から夜にかけては副交感神経が高くなります。
ですが、昼間に受けるストレスが強く、交感神経が優位になり過ぎると、夜になっても副交感神経に切り替えることが難しくなります。
そうすると疲労物質を溜め込み、便秘などの症状を引き起こします。
逆に、副交感神経が高い人は体中の老廃物の排出もスムーズです。
副交感神経が優位になり、しっかり深く睡眠が取れれば疲れがとれ、傷ついた細胞の再生もはやく、いつまでも若くて健康な体を維持出来るのです。
自律神経を上手に働かせるには。
自律神経のバランスを整えるには、アロママッサージやリフレクソロジーなどのマッサージがおすすめです。
星の下のスペシャルコース(100分)¥10500(税抜)/新宿
こちらは、もみほぐし、足裏のリフレクソロジー、アロマ深部リンパマッサージの組み合わせとなります。
全身の筋肉をもみほぐしながら、老廃物の排出を促します。
アロマの香りが脳を刺激し、脳の疲れをリフレッシュできます。
マッサージによって体がリラックスし、副交感神経が優位になります。
安眠効果、ストレス解消にも効果的。
アロマがダイレクトにお肌にも浸透して、それぞれの効能を発揮します。
心身ともに癒されたい方にはとてもおすすめです。
マッサージで体をリラックスさせ、副交感神経を優位にし、疲労をしっかりと回復させましょう。
疲れを溜めないことで常に100%の力を発揮できます。
疲れやストレスを放置せず、休める時はゆっくり体を休めてくださいね。
それでは、本日も最後までお読みいただき誠にありがとうございました。
本日もお客様のご予約、ご来店を心よりお待ちしております。