新宿マッサージ店が徹底解説!症状別おすすめの施術メニュー

新宿のマッサージ店星の下LOUNGEでは、以下の施術メニューをご用意しています。
・もみほぐし
・リフレクソロジー
・アロマ深部リンパマッサージ
「自分にはどの施術が合っているの?」
「それぞれの施術の特徴や期待できる効果が知りたい!」
今回は、そんな声にお応えします!
疲労やコリを解消したい!-もみほぐし
一般的にもみほぐしとは、筋肉を指で押したり揉んだりし、固まった筋肉をほぐすことです。
肉体労働による疲労や精神的なストレスを抱えると、体は緊張した状態になり、無意識に余計な力が入ってしまいます。
もみほぐしでは筋肉を緩め、コリを解消。
体全体を緊張状態から解放し、慢性的な疲労を軽減します!
病気を予防したい!-リフレクソロジー
リフレクソロジーとは、足裏にある反射区を指圧することで臓器に働きかけ、体の機能を改善させることです。
反射区とは、臓器や器官につながるツボのようなもの。
星の下LOUNGEでは、オリジナルバスソルトが入った足湯で足を温め、反射区を刺激します。
全身の器官の活動を正常に戻す効果が期待できるので、病気予防につながります。末端の血行を促すので、冷えの解消にも。
デトックスでスッキリしたい!-アロマ深部リンパマッサージ
アロマオイルで体の溜まった老廃物を流し出すアロマ深部リンパマッサージ。
アロマの香りと薬効、さらに深部への働きかけで、デトックスや血行促進の効果が期待できます。
星の下LOUNGEでは東洋式のソフトな技術に、日本人好みの適度な圧が加わった独自のアロマトリートメント技術で施術します。
循環機能が改善されるので、全身がスッキリ。むくみ予防や代謝アップにも効果的です!
こんなときマッサージはNG!
心身のさまざまな不調を改善するマッサージとはいえ、以下のような場合は禁忌です。
風邪を引いているとき
風邪によって肩や首のコリ、頭痛などが引き起こされる場合がありますが、そのようなときにマッサージを受けると症状が悪化することが。
風邪を引いたときは暖かい格好をして、首や肩、肩甲骨周りを温湿布やマフラーなどで温めましょう。
食後1時間
食後は消化器に血流が集中していますので、マッサージを受けると血流が手足に奪われてしまい消化不良を起こすことが。食後すぐのマッサージは避けましょう。
飲酒後
飲酒後はアルコールが血流に乗って循環し、酔いが回りやすい状態になっています。 そのような状態でマッサージを受けると、さらに酔いが回り、吐き気や頭痛につながることがあります。
心臓病や糖尿病、高血圧の人
マッサージは血行を促進するため、心臓病や糖尿病、高血圧などの疾患を抱えている場合、症状がひどくなる可能性があります。マッサージ前に主治医に相談し、受けても良いか指示を仰ぎましょう。
骨粗鬆症の人
マッサージの刺激で骨を傷める可能性があります。リンパマッサージは骨への刺激が低いので安全ですが、もみほぐしなど指圧系の施術は控えましょう。
皮膚病の人
リンパマッサージでは皮膚に直接オイルを塗るので、皮膚病を抱えている場合は肌荒れなどを引き起こすことが。皮膚病でなくても、肌質によってはオイルが合わない場合があります。
予約の際や施術前のヒアリングの際は、セラピストに伝えてくださいね。