マッサージの頻度ってどのくらいが理想?

こんにちは!新宿マッサージ、星の下LOUNGEです☆
まもなく新年度が始まりますね。新生活の準備などに追われ、心身ともに疲れが溜まりやすくなるこの時期。「できることなら、毎日でもマッサージを受けたい!」という人もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、マッサージの効果は頻度や時間に比例するとは限りません。場合によっては返って逆効果になることも。
今回は、マッサージの理想的な頻度について解説します。
マッサージの理想的な頻度は週1回程度
一般的に、マッサージを受ける理想的な頻度は週1回程度といわれています。ただしこれはあくまで目安。その人の状態によって頻度は多少前後します。
「自分の理想的な頻度が分からない」という人は、まずマッサージ店で施術を受け、セラピストさんに自分の状態に対する理想的な頻度を尋ねてみましょう。
施術後、「体がスッキリして軽くなった!」と感じる度合いが強いほど、疲れが溜まっています。そのような場合は週1回~2回のペースで通い、コリや老廃物がなくなってきたら、通う周期を延ばしていくと良いでしょう。
当然ながら、たった1回の施術ですべてのコリが解消されることは滅多にありません。施術しても、またすぐ日常生活の中でコリが生じてしまうでしょう。よって間隔が空いても、定期的に通うことが大切なのです。
【施術別】理想的な頻度
もみほぐし
肩こりや腰痛がひどい場合の頻度は、週1回~2回程度。その後よくほぐれてきたら、3ヵ月程度を目安にしましょう。
ただし、揉み返しなど施術後何らかの不調が合った場合、一旦周期を2週間、3週間にし、様子をみながら頻度を調整しましょう。
リンパマッサージ・リフレクソロジー
むくみや冷え性の改善に効果が期待できるリンパマッサージやリフレクソロジーは、2~3週間に1回がおすすめ。
ただ、体質によっては週1回程度でも良いでしょう。特に女性はホルモンバランスの乱れでむくみや冷えがひどくなりがちです。セルフケアでも解消しないときは、サロンでしっかりと流してください。
セルフケアは毎日やってもOK!
「サロンで施術を受けたいけど、予算が厳しい…」という人は、セルフケアで解消しましょう。セルフケアなら毎日やっても問題ありません。
ただし、セルフケアはマッサージに関する正しい知識を持っていることが前提です。誤った知識のもと我流でやると、返って症状が悪化するので注意しましょう。
セルフケアに関する情報は、インターネットや本からも収集できますよ。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!
本日もお客様のご予約、ご来店を、セラピスト一同心よりお待ちしております。