マッサージを受けるベストなタイミングっていつ?

2022年07月15日
いつ

こんにちは!新宿マッサージ店、星の下LOUNGEです☆

マッサージを受けるタイミングは、コリや疲れを感じる度合いや生活スタイルによりさまざま。ただし、マッサージの効果を最大限に感じるには、ある一定のタイミングがあるといわれています。

今回は、マッサージを受けるベストなタイミングについて解説します。「マッサージを受けたいけど、いつ行ったら良いのか分からない」という人は、ぜひ参考にしてくださいね。

マッサージの効果を最大限に感じるタイミングは「少し疲れたとき」

疲れている女性

どのタイミングでマッサージを受けるのかは、人によって異なります。なかでも多いのは「体中がガチガチで、疲れが限界に達したとき」。

多くの人が、かなり疲れたタイミングでマッサージを受けています。

でも、疲れてからでは遅いんです。疲れが溜まりに溜まっているときに、たった1回マッサージを受けただけでは解消しません。疲労が蓄積した状態でマッサージを受けても、またすぐに戻ってしまうんです;

疲れている男性

疲労が困ぱいしているときではなく、「少し疲れたな」と感じるときがマッサージの効果を最大限感じられるタイミングです。疲れを予防する効果も期待できるでしょう。

慢性的なコリや疲れがある人は定期的に通いましょう

腰痛

先にも述べたように、1回の施術で全ての疲れを解消することはできません。もしも疲れ切っているときは、集中的に2回~3回くらい通うことをおすすめします。

また、慢性的なコリや疲れがある人は、1~2週間に1回のペースで施術を受けてみてください。そしてある程度解消してきたら間隔を徐々に、3~4週間に1回のペースに。

ただし、これはあくまでも目安です。無理のない範囲で受けてください^^

ほぐれた後も定期的に体のメンテを!

ヨガ

ある程度体がほぐれてきたら、その良い状態を維持しましょう。

月に1~2回のマッサージはもちろん、日常生活にセルフマッサージを取り入れるのもおすすめです。

デスクワーカーの場合は腰や肩が凝りやすく、立ち仕事がメインの場合は足腰に負担がかかります。同じ生活をしている限り、同じ部位に疲労が溜まってしまいます

もう動けないくらいガチガチの状態になる前に、セルフマッサージで疲れを予防しましょう^^

マッサージ

新宿マッサージ店、星の下LOUNGEの予約はこちらをクリック!